樹木を食用化? 最近気になっているのが、フォレストソーダやフォレストシロップ。 つまり 「木を食べる」ということにも挑戦されている、 日本草木研究所さんの、 軽井沢・離山が舞台の木食ブランド「木(食)人」による商品です。[…続きを読む]
もっと読むカテゴリー: 料理・クッキング
デーツ(ナツメヤシの実)を食べてみた感想
【ドライフルーツの味】 日本のコンビニでもよく見かけるようになった「デーツ」について書きたいと思います。 そもそもデーツってなにか?というと、 中東や北アフリカなど高温の乾燥した地域で たくさん生産されている「ナツメヤシ[…続きを読む]
もっと読む
インファーム:店内で野菜を栽培する仕組みがすごい@紀ノ国屋
屋内垂直農法 infarm 高級スーパー「紀ノ国屋」にて、 ドイツの屋内垂直農法システム「infarm」が導入されるようです。 ヨーロッパではすでに一般的になっており、 日本では、売り場面積が狭いことや技術面などからこれ[…続きを読む]
もっと読む
ユリの根を使った中国料理の美味の起源に驚く【Netflix】
【百合根を食べる】 Netflixでゆりねを使った中国料理に関するドキュメンタリーが良かったので紹介します。 タイトルは、『美味の起源』という番組。 シーズン3の「ユリ」のエピソードを見た感想です。 百合の根といえば、 […続きを読む]
もっと読む