ユリの根を使った中国料理の美味の起源に驚く【Netflix】

【百合根を食べる】

Netflixでゆりねを使った中国料理に関するドキュメンタリーが良かったので紹介します。

タイトルは、『美味の起源』という番組。
シーズン3の「ユリ」のエピソードを見た感想です。

百合の根といえば、
日本人の僕からすると
お茶碗蒸しに入っているじゃがいもっぽいやつ
という印象しかありませんが、
中国では多種多様な食べ方をされているようです。

まず紹介されていたのは、
オーブンみたいな窯に入れて
こんがり焼きあげるという料理法。

40分ほどじっくり焼くと、
新鮮なユリネから
余分な水分が抜けていって

外はこんがり、
中はほっくり
焼けるそうです。

観ているだけで香りがただよってきそうな映像でした。

栽培方法も興味深く、
ユリの花の摘み取りをして、
土の下の根に養分が行くようにするんだそう
です。

ゆりの花も食べられるらしくて、
キクラゲみたいなイメージなんですかね。

ユリ花面とよばれ、
トッピングとして使うそうです。

オレンジのユリがきれいに散らされてました。

玉ねぎみたいな
あのユリ根、実は多年生植物

地上部分では茶色くなって枯れているように見えるんですが、
土の中では成長が続くのです。

お正月用フラワーアレンジメント2種類予約受付中です@京都の花屋

植え替えをしているのどかな様子なども中国の地方の農家らしくて
見入ってしましました。

ユリ根と一口にいっても、
味はほのかな苦みを残していたり、
甘かったり、
いろんな種類のものがあるんだそうです。

収穫した後も熟成は止まらないみたいで、
そんなことも初めて知りましたね。

他の調理方法として、

湯通しして炒めてから
ぷりぷりのエビとからめた「ユリ根とエビの炒め」

蒸してすりつぶしたスイーツ「ユリ根のデザートスープ」

蘭州の独特の食文化、
なかなか日本では見かけることがなさそうなもので、
どれも美味しそうでした。

「ユリ根とパプリカの炒めもの」

「ユリ根とセロリ、キクラゲの炒めもの」・・・・

伝統的な中国語だと、
ユリネは 幸せな生活と家族を意味するんだそうです。

このNetflixのドキュメンタリーを見た後に、
なにか日本でも手軽に作れるゆりねのレシピがないかな~
って探してみると、
たまごとじとか、ホイル焼きとか
意外とたくさん種類があるみたいで、また試してみたいと思います。

こういった食文化に絡めた話も、
またブログやポッドキャストで話して行きたいと思います。

ネットフリックスをみられている方、登録されている方は、
ぜひ『美味の起源』という中国料理のドキュメンタリーを見てみてはいかがでしょうか?
11分ほどの話なので忙しいかたにもおすすめです。

京都宇治カワナミプランテーションの最新情報やお得なセール情報も要チェック!
お困りごとやご相談がある方は気軽に連絡を。

お問い合わせは下記へ。
———————————————————————————————–
●Eメール: kawanami.garden@gmail.com
●TEL: 0774-22-8582
●Twitter @kawanami_garden

現在LINEで友達追加していただくと、お得な限定クーポンを配布中!
LINE: →こちらをクリック

友だち追加

IDで追加→ @767qglqw

◆カワナミプランテーション公式HP: https://www.e-kawanami.com/
◆オンラインショップ(楽天): https://www.rakuten.co.jp/e-kawanami/

花や緑を楽しむ「ボタニカルラジオ」という
ポッドキャストも配信中。

iPhoneで聴く→ Apple Podcast

Listen on Apple Podcasts

Android / パソコンで聴く→ グーグルポッドキャスト

Spotifyで聴く→ スポティファイ

シェアする